|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 帝 : [みかど] 【名詞】 1. (1) emperor (of Japan) 2. mikado 3. (2) (the gates of an) imperial residence ・ 侯 : [こう] 1. (n,n-suf) marquis 2. lord 3. daimyo
オットー・ハインリヒ(Otto Heinrich)またはオットハインリヒ(Ottheinrich, 1502年4月10日 - 1559年2月12日)は、プファルツ=ノイブルク公(在位:1505年 - 1559年)、後にプファルツ選帝侯(在位:1556年 - 1559年)。プファルツ選帝侯フィリップの三男ループレヒトと、バイエルン=ランツフート公ゲオルクの娘エリーザベトの子。 ゲオルクに男子継承者がなかったことから、共にヴィッテルスバッハ家の同族であるバイエルン=ミュンヘン公アルブレヒト4世とプファルツ家の間で所領の継承を巡って紛糾し、ランツフート継承戦争(1503年 - 1505年)となった。結果、オットー・ハインリヒと弟フィリップは新設されたプファルツ=ノイブルク公の称号とともに、現バイエルン州のオーバーフランケンからオーバープファルツにかけて散在する所領を与えられ、父方の祖父フィリップと叔父フリードリヒ2世が摂政となった。フリードリヒ2世が1556年に死去すると、オットー・ハインリヒはプファルツ選帝侯を継承した。 オットー・ハインリヒは、かつてフリードリヒ2世が神聖ローマ皇帝カール5世に屈服して断念した宗教改革を再びプファルツにもたらした。また、ノイブルク・アン・デア・ドナウに宮殿を建造した。 バイエルン公アルブレヒト4世の娘ズザンナと結婚したが、嗣子がなかったため、プファルツ選帝侯はプファルツ系支流のプファルツ=ジンメルン公フリードリヒ3世が、プファルツ=ノイブルク公は別の支流のプファルツ=ツヴァイブリュッケン公ヴォルフガングが継承した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「オットー・ハインリヒ (プファルツ選帝侯)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|